「新橋駅」徒歩4分、「内幸町駅」徒歩すぐ。航空会館6F

インプラント

IMPLANT

歯を失ってしまった時のインプラント治療

インプラントとは、虫歯や歯周病、事故などが原因で失ってしまった歯の機能を補うための、人工歯根のことです。
歯を失った部位にインプラントを埋め込み、人工の歯冠を被せることで、噛む機能と見た目を回復させることができます。
インプラントは、主にチタンという金属でできていますが、チタンは頑丈で錆びにくいうえに、アレルギーもでにくく、骨と結合しやすい性質があります。
インプラントは生体に埋め込むものであるため、必ず無菌状態でパッキングされたもの使用し、徹底した安全管理のもとで治療を行います。

こんなお悩みにはインプラント治療がお勧めです

歯を失った場合の治療には、入れ歯やブリッジなどの治療方法もありますが、
以下のようなお悩みをもつ患者様には、インプラント治療をお勧めしております。

  • ブリッジは被せ物の支台とするために両隣の歯を削るが、健康な歯を削りたくない
  • 一番奥の歯を失ったが、ブリッジでは治療できない
  • 見た目が気になるので、自然な歯にしたい
  • 失った歯が多く、ブリッジでは治療ができないが、入れ歯にはしたくない
  • 入れ歯が合わなくなり、噛みにくい
  • 旅行先など人前で入れ歯を着脱することに抵抗がある

インプラント治療のメリット・デメリット

インプラントはメリットやデメリットがある治療法であり、患者様の症状によっては治療が適さないケースもあります。
当院では、患者様がインプラントを希望される場合、治療のメリットやデメリット、リスクや費用などを事前に必ずご説明。そして、患者様の理解と同意を得てから、一人ひとりの症状に合わせた治療計画を作成し、治療を行ってまいります。その際、患者様の身体にかかる負担を軽減し、安心して受けていただける治療の提供に努めております。インプラント治療に関するご不明点や心配事がございましたら、遠慮せず何でもご相談ください。治療が終わった後は、定期的なメインテナンスを通じてお口の環境を維持し、インプラントを長く使えるようにサポートしてまいります。

Merit

  • 患者様自身の歯と同じように噛むことができ、見た目も自然である
  • 噛む力が低下せず、味覚や食感も天然の歯と比較してほとんど変わらない
  • 周りの健康な歯に負担をかけることがない
  • 噛むときに適度な刺激が顎の骨に加わるため、顎の骨が痩せにくい

Demerit

  • 治療が終わるまで数ヵ月かかる
  • お口の状態や全身疾患(重度の糖尿病など)によってはインプラントが適していない場合がある
  • 保険がきかず高額になってしまう

「国際インプラント学会認定医」の院長が勧める
“抜歯即時埋入インプラント”とは

抜歯即時インプラント埋入法とは、抜歯をしたと同時にインプラントを埋める方法です。(通常は抜歯した後、抜歯窩の骨が安定するのを何ヶ月か待ってからインプラントを埋めます。)

メリット・デメリット

Merit

  • 抜歯とインプラント手術の2回の外科処置が1回の手術回数で済むため身体的、精神的負担が少ない
  • 抜歯と同時にインプラントを埋入するので従来の1/2の治療期間で済む
  • 抜歯直後は、生体の治癒力が活発に働くため傷口の回復が良い
  • ドリルで骨を削る量・時間が少ない
  • 歯肉(歯ぐき)などの軟組織の形態が維持しやすい
  • 早期に審美性が回復する

Demerit

  • 手術のテクニックが通常のインプラント埋入と違い多くの注意点がある
  • どんなケースでも出来るわけではない
  • インプラントを埋入できる十分な骨の量がある、進行した重度の歯周病にかかっていない、などの条件を満たさないとならない

歯科用CTを導入しております

正確な診断・治療を行うために、歯科用CTを導入しております。従来のパノラマやデンタルといったX線(レントゲン)写真では、お口の中を二次元の平面画像でしか見ることができませんでした。しかしCTによる撮影であれば三次元の立体画像で確認できるため、より詳細かつ正確な情報を得ることができます。顎の骨や歯だけでなく、顎の関節など広い範囲を確認できるので、正確な診断・安全な治療を行うことができます。
また、被ばく量も一般的な医科用CTと比べて低く、十数秒で撮影できる事から患者様の負担が少ないことも特徴です。

インプラント治療成功のカギは「アゴの骨」と「歯茎」

当院では、インプラント治療を成功させるため、様々なテクニックや注意点に配慮し準備をします。
1本数万円、低価格、安いなどという宣伝文句を散見しますが今一度よくお考えになってください。当院のインプラントの治療費は適正に設定されていますので安心して受診いただけます。

症例紹介

大学病院に通院中、奥歯が腫れを繰り返し噛むと痛いとのご相談。右下7番を根管治療、メタルセラミッククラウン。右下5,6番を抜歯即時埋入インプラントで治療。

治療方法 抜歯即時埋入インプラント
治療期間 6ヶ月
通院日数 15日
治療費 920,000円

右奥歯のブリッヂが痛くて噛めないとのご相談。抜歯即時埋入インプラント、GBR併用。2次オペ時、遊離歯肉移植。3本のインプラントを使用し4歯ブリッヂとして修復。

治療期間 6ヶ月
通院日数 12日
治療費 1,400,000円

ページトップへ戻る