「新橋駅」徒歩4分、「内幸町駅」徒歩すぐ。航空会館6F

精密歯科治療

PRECISION

より精度の高い治療をご提供するために

笑顔の院長

当院ではマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)とルーペ(拡大鏡)を使用しております。
近年、歯科治療ではマイクロスコープを導入している医院も増えてきましたが、実際のところまだまだ導入されていない医院もたくさんあります。

より精度の高い治療を行うために、しっかりと拡大して治療することがいかに大事なのかをご紹介します。

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)

マイクロスコープ治療の風景

マイクロスコープは歯科用の顕微鏡であり、肉眼やルーペよりも拡大することが可能な設備です。肉眼に比べておよそ約20倍の拡大が可能なため、小さな虫歯までしっかりと見えることが特徴です。
根管治療などの「肉眼では見えない部分の治療」に適しており、歯面のヒビや歯の色の変化、歯の形状などをしっかり把握することができます。

マイクロスコープのメリット・デメリット

Merit

  • 肉眼の約20倍まで拡大することができる
  • 必要に応じた拡大率の変更が可能

Demerit

  • 全体を見ることに適していない
  • 細かく動かせないため、視野を変えづらい
  • 直視による治療ができない(ミラー越しの治療になる)

ルーペ(拡大鏡)

ルーペを装着した院長

顔に装着して使用する、歯科用の大きな虫眼鏡です。口腔内の治療はとても細かいため、肉眼では見きれない部分があります。その時に使用するのがルーペ(拡大鏡)です。
6~10倍の高拡大率の拡大鏡を使用することで、マイクロスコープの中拡大率程度での治療が可能になります。さらにマイクロスコープでは難しい「全体を立体視する」「直視する」ことにも適している優れものです。
詰め物や被せ物などの治療に適しています。

ルーペ(拡大鏡)のメリット・デメリット

Merit

  • 肉眼の2倍~10倍程度拡大が可能
  • 肉眼の治療と同じように自由に視野を変更できる
  • 直視で治療出来る範囲が広い
  • 立体視しやすい

Demerit

  • 拡大率の変更は不可能
  • マイクロスコープほどの高拡大は不可能

肉眼

スタッフの検査風景

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)やルーペ(拡大鏡)を使用せずに確認することも重要です。
基本的には拡大させた状態で治療を行いますが、歯の色を確認する時や、治療を終了した後の全体の確認はレンズを介さずに肉眼で行います。このように必要に応じて使い分けることが大切なのです。

「必要な治療」に「適した治療方法」を

歯科治療の成功率を上げるためには、精度の高い治療、すなわちきちんと見える状態で治療を行うことが大切です。しかし、マイクロスコープを全ての治療に使用することが良いというわけではありません。
患者様全員に「必要な治療」に「適した治療方法」をお届けするため、当院では一人ひとりの状態を見極めて治療を行います。

症例紹介

精密歯科治療の症例1 治療前
精密歯科治療の症例1 治療後

拇指頭大の嚢胞除去。逆根管充填。半年後、骨が再生している。

精密歯科治療の症例2 治療前
精密歯科治療の症例2 治療後

難症例の病巣でも精密な根管治療が施せ、約4か月後、根尖病巣は治癒傾向にある。

ページトップへ戻る