「新橋駅」徒歩4分、「内幸町駅」徒歩すぐ。航空会館6F

予防歯科・検診

PREVENT

歯科医院に行くのはどのようなときですか?

歯が痛んだ時、歯茎が腫れた時、被せものが外れた時、義歯が痛いとき・・・・・・。

痛みが無い時(痛む前に)に定期的に来院して虫歯や歯周病にならない様に予防するのが予防歯科です。

今、このホームページを見ているあなたも日々健康に過ごすためにスポーツクラブに通い運動をしたり、健康食品やサプリメントを摂ったり、定期的に人間ドックを受けたりしていますよね。これらはご自身の体が病気にならない様に予防しているわけです。
お口の中も同じなんです。歯は食事をするうえで大切な器官です。その歯(口腔内)が病気になれば全身に及ぼす影響は計り知れません。

私たちは歯が痛くなる前、歯を失う前に健康な歯(口腔内)の大切さに気付いていただきたいと思っています。悪くなる前に定期的にご来院していただき、虫歯や歯周病の原因であるバイオフィルムを除去することが大切です。
あなたのお口の健康をサポートするために衛生士一同、日々知識、技術の向上に努めています。ぜひあなたも予防歯科を始めませんか。

予防歯科の流れ

生活習慣や日々の食事について、歯磨きの方法、時間、回数・・・等をお伺いします。
日々のメンテナンスについてお伺いすることで改善点を見出していきます。

口腔内のチェック

虫歯や歯周病の有無、進行状況や磨き残しのチェック、習癖などお口の状態を診ます。

ブラッシング指導

年齢や歯並び、噛み合わせなど、お口の状態によって歯磨きの方法は変わります。予防の専門である歯科衛生士が患者様ごとのお口に合わせたブラッシング方法をご指導します。
模型などを使用しながら丁寧でわかりやすい説明をし、実際に目で見ながら確認もできます。

PMTC

PMTC(プロフェショナルメカニカルトゥースクリーニング)では日々の歯磨きでは取り除くことができない汚れ(バイオフィルム)を専用の器具で綺麗に取り除きます。
仕上げに歯の表面を研磨し汚れのつきにくいツルツルの歯にします。すっきりと爽快なお口になります。

お口の中はそれぞれ違います

当院では一人ひとりのお口に合った予防方法を計画しご提案します。予防歯科は1ヶ月おき、または3ヶ月おきに定期的にご来院いただくことをお勧めしています。
当院では全ての治療が終了し定期検診に移行した患者様の50パーセント以上の方が継続して通院されます。また毎月検診に来られる75歳以上の患者様も多数いらっしゃいます。事実、何年も継続的に定期検診にいらっしゃる方は抜歯、虫歯の治療等がなく幸せな食生活を営んでいます。

次回お会いするまで患者様がお元気に毎日過ごせますよう、スタッフ一同願っております。

ページトップへ戻る